石川県保険者協議会 本文へジャンプ
特定健診・保健指導

特定健康診査


 特定健診診査とは
      平成20年4月から始まった、生活習慣病予防のための内臓脂肪症候群に着目
      した健康検査を「特定健康診査」という。




 基本的な健診項目
検査項目
身体測定 身長・体重・BMI
腹   囲
血  圧 収 縮 期 血 圧
拡 張 期 血 圧
診  察 身 体 診 察
尿検査 尿 蛋 白
尿    糖
脂質検査 中 性 脂 肪
HDLコレステロール
LDLコレステロール
血糖検査 空 腹 時 血 糖
ヘモグロビンA1c ※
肝機能検査 G O T
G P T
γ‐G T P
平成25年度からのHbA1c測定値について  
   平成25年3月31日までに実施した特定健診(HbA1c)の測定値についてはJDS
   値、平成 25年4月1日以降に実施した特定健診(HbA1c)の測定値については
   NGSP値での報告 となります。






 特定健康診査の対象者
      実施年度において40~74歳となる医療保険加入者(毎年度4月1日現在で
      加入している者)が対象です。また、医療機関を定期的に受診されている方も
      対象です。
      75歳以上の方は、各都道府県に設置されている「後期高齢者医療広域連合」
      が健診を実施しています。




 特定健診の受診の流れ

     ①受診券等が届きます。
       ご加入の医療保険者より健診申込書または受診券が届きます。

                            

     ②受診する日・会場を決めます。
       特定健診を受診する方法として、指定された医療機関で受診する方法(個別
       健診)と指定された日時・会場で受診する方法(集団健診)があります。
       詳しくはご加入の医療保険者にお問合せ下さい。

                            

     
③特定健診の受診
       受診される際には受診券、健康保険証、自己負担金が必要です。
       自己負担の有無等は医療保険者によって異なりますが、具体的な金額等は受
       診券に記載されています。

                            

     
④健診結果の受取り。
       受診後に健診結果が届きます。

                            

     
⑤健診結果に応じた保健指導。
       健診結果に応じて生活習慣病の改善に取組みましょう。


  
※特定健診・保健指導を受診の際は、受診券(利用券)、健康保険証、
   自己負担金が必要となります。
   受診等についてご不明点がございましたら、ご加入の医療保険者にお
   問い合わせ下さい。







特定保健指導


 特定保健指導とは
      平成20年4月から医療保険者(国保・被用者保険)が特定健康診査の結果を
      基に生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣病の予防効果が大きく期待でき
      る方に対して生活習慣病を見直すサポートをします。
      健診を受診された方が健診結果に基づき自らの健康状態を認識していただき、
      身体のメカニズム(仕組み)と生活習慣との関係を理解していただくことを医
      師、保健師、管理栄養士等がサポートし、生活習慣の改善を健診を受診された
      方自身が選択し行動に結びつけるようにするものです。




 階層化とは
      特定健康診査は、特定保健指導の対象者を見つけ出すためのものであることか
      ら、特定健康診査の結果から、内臓脂肪蓄積の程度とリスク要因の数に着目
      し、リスクの高さや年齢に応じ、レベル別(動機付け支援・積極的支援)に保
      健指導を行うための対象者選定を行う。これを階層化という。




 特定保健指導対象者の選定基準(階層化の内容)

   ステップ1 腹囲とBMIで内臓脂肪蓄積のリスクを判定
       A 腹囲:男性85cm以上、女性90cm以上

       B 腹囲:男性85cm未満、女性90cm未満かつBMIが25以上
         ※ BMI = 体重(㎏) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)


                          

   ステップ2 健診結果、質問票より追加リスクのカウント
       C 空腹時血糖 100mg/dl以上
         HbA1c 5.6%以上
         薬剤治療を受けている


       D 中性脂肪 150mg/dl以上
         HDLコレステロール 40mg/dl未満
         薬剤治療を受けている


       E 最高(収縮期)血圧 130mmHg以上
         最低(拡張期)血圧 85mmHg以上
         薬剤治療を受けている

       F 喫煙経験あり (上記のC~Eの項目に1つでも該当する場合にリスク
         として追加する)

                          

   ステップ3 保健指導レベルの判定
ステップ2が     
 3つ以上該当する
ステップ2が     
 2つ以上該当する
ステップ2が     
 1つ以上該当する
ステップ1で 
Aに該当する
積極的支援
65~74歳は動機づけ支援
積極的支援
65~74歳は動機づけ支援
動機づけ支援
ステップ1で 
Bに該当する
積極的支援
65~74歳は動機づけ支援
動機づけ支援 動機づけ支援

       糖尿病、高血圧症、脂質異常症の治療に係る薬剤を服用している方(質問票
       等において把握)については、継続的に医療機関を受診しており、栄養、運
       動等を含めた必要な保健指導については、医療機関において継続的な医学
       的管理の一環として行われることが適当であるため、医療保険者による特定
       保健指導の対象としない。




特定健診・特定保健指導契約等

 (1)令和5年度石川県内医療保険者連絡先一覧  

 (2)令和5年度石川県市町国民健康保険の集団健診日程及び
                       同時に受診できる健診項目   

 (3)令和5年度個別健診機関及び同時に受診できるがん検診項目  

 (4)令和5年度健診結果説明会日程  

 (5)被用者保険加入の方の保健指導(特定保健指導に関わらず)が
                       可能な場面について  

 (6)令和5年度特定健康診査・特定保健指導集合契約書(写) 

 (7)令和5年度特定健康診査集合契約書(写) 

 (8)令和5年度特定保健指導集合契約書(写) 

 (9)令和5年度集合契約委託元保険者(甲)一覧  

 (10)令和5年度特定健康診査・特定保健指導実施機関(乙)一覧 

 (11)令和5年度特定健康診査・特定保健指導委託変更契約書(令和5年6月変更分)


注意事項
  特定健診・特定保健指導等の実施および受診する場合に参考としてください。